メインメニュー
活動の様子
情報宣伝部
トップ  >  教育座談会  >  H30教育座談会

平成30年10月4日(火)13時~15時30分、エスポワール愛媛文教会館において、教育座談会を実施(情報宣伝部員参加)


 


【テーマ】

 「教職員の働き方」 ~子ども一人一人と向き合い充実した教育活動を推進する~




【趣 旨】

   近年、社会の急激な変化が進中で、子どもが予測不能な未来社会を自立的に生き、社会の形成に参加するための資質・能力を育成するため、学校教育の改善・充実が求められている。

   また、学習指導のみならず、学校が抱える課題は、より複雑化・困難化している。このような中、平成26年6月、経済協力開発機構(OECD)による国際教員指導環境調査(TALIS)の結果が公表され、日本の中学校教員の1週間当たりの勤務時間は参加34か国中最長の53.9時間であった。中でも課外活動(スポーツ・文化活動)の指導時間が7.7時間と、参加国中最長となっており、看過できない教師の勤務実態が明らかとなった。文部科学省はもとより、県教育委員会としては、教職員が子ども一人一人と向き合う時間を確保し、充実した教育活動を推進するとともに、教職員一人一人のワーク・ライフ・バランスが一層充実することを目指し、業務改善方針を策定している。

   このような状況を踏まえながら、様々な立場からご意見を伺い、業務改善の実践に向けていく場としたい。

 

【座談会の骨子(討議の柱)】

 1 「管理職が取り組む業務改善」を推進するには(現状と課題)

 2 「教職員一人一人の業務改善」の確立(実践を踏まえて今後の方向性)

   


 

【登壇者】 

 * サイボウズ松山オフィス営業所所長               

 * 愛媛県PTA連合会会長                       

 * 愛媛大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻教授  

  

【出席者】

 * 愛教研法制情報局長             

 * 愛教研情報宣伝部長(司会)

 * 愛教研情報宣伝部 記録責任者 (常任部員)

 * 情報宣伝部員                                (計19名)  

 



◎座談会の流れ

 * はじめのあいさつ

 * 「管理職が取り組む業務改善」

   (三浦) サイボウズ株式会社の働き方改革について

   (行天) 学校評議委員会の意見を生かした改革

   (露口) 「ワーク・ライフ・バランス」の観点からの課題把握

 * 「教職員一人一人の業務改善」

   (三浦) 「問題解決メソッド」を使い、議論しやすい環境をつくる

   (行天) 断捨離からの業務改善

   (露口) 三つの働き方の改善策から

 * まとめ

 * おわりのあいさつ

 




  ※詳細は、平成31年1月16日発行の愛教研「教育情報361号」に掲載しています。


 

 

 





 


前
R元教育座談会
カテゴリートップ
教育座談会
次
H29教育座談会

copyright(c) 2004 OCEAN-NET