メインメニュー
活動の様子
メニュー
トップ  >  刊行物(最近・目次)


  「教育研究論文集」・「愛媛の教育」 等の紹介

発行年月 表   紙 主  な  内  容

2021年9月

予定

 

 

【愛媛の教育 222号】

教育講座

小中高における発達の段階を踏まえたプログラミング教育に関する研究

―教育研修用教材の開発を通してー 

              愛媛県総合教育センター  教科教育室       

教育実践

学びの質を高める授業づくり

 第4学年「ともに生きる」授業実践を通して
                       松山市立双葉小学校
   第5学年国語科授業実践記録 -固有種が教えてくれること-
                     四国中央市立土居小学校

 

2021年1月

【愛媛の教育 221号】

教育講座
●   不登校生徒への支援の在り方に関する研究
愛媛県総合教育センター 教育相談室

    

教育実践
 誰一人取り残さない教育の実践に向けて
    新居浜市立南中学校   

● セルフコントロール力を高め、自分も他人も大切にする児童を育成する。
愛南町立平城小学校 

 

2020年9月

【愛媛の教育 220号】

教育講座
●   主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に関する研究
-教科等横断型教材の開発・活用を通して 
愛媛県総合教育センター 教科教育室

教育実践
 人とよりよくかかわり、よりよく学ぶ児童の育成
  ~青少年赤十字研究推進校としての取組を通して~
東温市立北吉井小学校
  

● 令和元年度 金銭教育研究校
ものやお金、資源を大切にし、進んで働く心豊かな児童の育成
内子町立天神小学校

 

2020年6月

【第52回 教育研究論文集】
 

○「物語をよりよく読む」授業を目指して
        一『読みの観点』の系統指導を活用した3年生での実践を通してー
            松山市立雄郡小学校 

算数科における論理的思考力を育てる「まとめ」や「振り返り」の研究
        一「4コマまとめ」の実践を中心に一
   松山市立久枝小学校 

実感を伴った理解を図る理科学習の在り方
        ―「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習過程を通して一
          愛媛大学教育学部附属小学校 

 

2020年1月

【愛媛の教育 219号】 

教育講座
●   特別支援学級における自立活動の指導に関する研究
 
愛媛県総合教育センター 特別支援教育室

教育実践
● ふるさとを知り、家庭・地域と連携した防災教育の推進

今治市立近見小学校  

● 人権問題を正しく理解し、相手の立場に立って差別解消のために行動できる生徒の育成
伊予市立港南中学校

 

2019年9月

 【愛媛の教育 218号】 

教育講座
●   小学校でのプログラミング教育の推進を支援するコミュニティサイトの構築
 
愛媛県総合教育センター 情報教育室

教育実践
● 学ぶ意欲を高め、確かな学力を育む指導の工夫

~効果的なICTの活用を通して~
西条市立東予東中学校  

● 自己の生き方や人間としての在り方の自覚を深める道徳教育
宇和島市立城北中学校

 

2019年6月 【第51回 教育研究論文集】

○「深い学び」のある楽しい国語科の授業を目指して
       
一批評読みを軸にした説明的文章の指導を通してー

            松山市立垣生小学校 

○「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業の工夫

       
一知識構成型ジグソー法を活用した第6学年「資料の調べ方」の授業を通して一

       大洲市立新谷小学校 

○自律的学習者が育つ英語授業

       
―リテラチャー・サークルの実践を通して一
          愛媛大学教育学部附属中学校 

○協働的問題解決能力を育てる問題解決型学級経営の実践研究

       
一学級力向上プロジェクトを中心とした取組を通して一

     松山市立久枝小学校 

 

2019年1月

 【愛媛の教育 217号】 

教育講座
●   教育相談における教職員の能力向上に関する研究
 
愛媛県総合教育センター 教育相談室

教育実践
● 外国語活動の充実に向けて
松山市立みどり小学校  

● 自ら高め、夢と希望に向かって主体的にたくましく生きようとする生徒の育成
ーICT活用教育研究推進の取り組みよりー
鬼北町立広見中学校

 

2018年
12月
 

【第46回愛媛県教育研究大会(統一大会) 研究集録】 

 基調提案及び研究の視点提案
  愛媛県教育研究協議会 教育研究局長
プロジェクトチーム(7名)

 研究指定校研究推進計画報告
 (1) 報告1
 
「自分の思いや考えを明確にし、主体的に学び合う松前っ子の育成」
 -見通し、対話、振り返りを重視した授業づくりを目指して-
      松前町立松前小学校

 (2) 報告2
 
「自ら課題を見付け、見通しをもって課題解決に取り組む生徒の育成」
-課題設定と振り返りの指導の一体化を通して-
松前町立北伊予中学校

3 指導講話
 
  愛媛県教育委員会義務教育課教育指導グループ総括担当係長

 

2018年9月

【愛媛の教育 216号】 

今求められている学校教育と新学習指導要領

愛媛県教育委員会義務教育課 
教育指導グループ総括担当係長 


教育講座

● 校長及び教員としての資質の向上に関する指標
  
愛媛県総合教育センター 企画開発室

教育実践
● 自他の命を大切にし、ともに生きる力を育てる防災教育
今治市立菊間小学校・今治市立菊間中学校  

● ひと・里・森がふれあい、自然を愛する生徒の育成
~地域から学ぶ「総合的な学習の時間」の実践を通して~
久万高原町立久万中学校

 

2018年6月

【第50回 教育研究論文集】

○小学校理科における「主体的・対話的で深い学び」を生み出す授業の実践的研究
       
一「問題解決モデル」を活用した第6学年「大地の作りと変化」の授業を通してー

            今治市立日高小学校 

○「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業の工夫

       
一構成的アプローチにいる第2学年「かけ算(1)の指導を通して一

       松山市立清水小学校 

○リーダーシップ型からパートナーシップ型を目指した算数科の授業づくり

       
―思考共有活動の充実を通して一
          松山市立久枝小学校 

○複式学級における外国語活動の在り方を探る

       
一第3・4学年の実践を中心に一

     久万高原町立直瀬小学校  

 

2018年1月

愛媛の教育 第215号
【愛媛の教育 215号】 


愛顔(えがお)つなぐ愛媛国体(第72回国民体育大会)と愛顔(えがお)つなぐ愛媛大会(第17回全国障害者スポーツ大会)

えひめ国体推進局国体総務企画課 学校連携推進監 


教育講座

● 教員自らが主体的に資質・能力を高めていく研修の在り方に関する研究
-学校で活用できる「教師力自己評価票」の開発を通して-(後半)
  
愛媛県総合教育センター 企画開発室・教科教育室

教育実践
● 新宮にわくわく、未来にわくわく
四国中央市新宮小学校   

● 平成29年度 学校防災教育実践モデル地域研究事業の取組を通して
八幡浜市川之石小学校 

 

2017年12月

 【第45回愛媛県教育研究大会(発表大会) 研究集録】 

○ 講演
 新しい学習指導要領について
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室   室長  白井 俊 様

○ 研究発表
発表1
  「自分の思いや考えを伝え合い、高め会おうとする児童の育成」

 -「やまびこタイム」「やまびこ発表」を基盤として-
 松山市立粟井小学校  
発表2
  「自らよりよい生き方を求める生徒の育成」

 -人間関係形成力を高める場の工夫を通して-
 大洲市立大洲北中学校 
発表3
  「生き生きと学び、豊かに表現する児童の育成」

 -地域との連携を重視した教育活動の推進-
今治市立富田小学校  

 

2017年9月

  
【愛媛の教育 214号】
 

県教育委員会の取組と新学習指導要領

愛媛県教育委員会義務教育課
教育指導グループ総括担当係長 


教育講座

● 教員自らが主体的に資質・能力を高めていく研修の在り方に関する研究
-学校で活用できる「教師力自己評価票」の開発を通して-
  
愛媛県総合教育センター 企画開発室・教科教育室

教育実践
● 豊かな学びを通して、共に高め合う子どもの育成
-生活を豊かにし、健やかな心と体を育てるための指導の工夫-
松山市立湯山小学校   

● 青少年赤十字を教育課程に生かした取組
自ら考え、進んで行動する児童の育成
-思いを伝え合う活動を通して-

西条市多田小学校   
 

2017年6月 
【第49回 教育研究論文集】

○考えることを楽しむ子どもを育てる算数授業の工夫
       
一オープンエンドアプローチを活用した第3学年の学習を通して一

        松山市立清水小学校 

○児童一人一人が主体的・協働的に学ぶアクティブ・ラーニング型授業を目指した
小学校理科の実践的研究
       
―第5学年「魚の誕生」の授業を通して一
        今治市立日高小学校 

○道徳的実践意欲と態度の育成を目指した道徳の授業づくり

       
一本音で自分を語る言語活動の充実を通して一

        
松山市立久枝小学校 

○養護教諭の学校組織におけるコーディネーターとしての役割の在り方

       
一けがの予防を通して一
         松山市立味酒小学校  

 ○自尊感情を高め、互いを大切にできる児童の育成
       
一「いのちの教育プログラム」の実践を通して-
       
大洲市立長浜小学校 


 

2017年1月

           

  

  
【愛媛の教育 213号】 

教育講座

● 交流及び共同学習における教師間の連携の在り方に関する研究
-「連携シート」の活用を通して-
  
愛媛県総合教育センター
 特別支援教育室 

教育実践
● 天空の学び『別子中学校学び創生事業』
-別子山から羽ばたくリーダーの育成を目指して-
新居浜市立別子中学校      

● 豊かな心で友達と関わり合う児童の育成
-「笑顔咲き 心つながる 愛ことば」の具現化を通して-
(平成28年 中予地区人権・同和教育研究協議会会場校として) 
砥部町立麻生小学校     

 


2016年9月

 

 
【愛媛の教育 212号】 


教育講座

●教育の情報化を推進するための学校支援の在り方に関する研究
-校内研修・自己研修を支援する取組を通して-
  
愛媛県総合教育センター 
情報教育室 

教育実践
● 自他を守る防災教育の推進
今治市立菊間小学校      

● ふるさとに生き、共に学び合い、高め合う児童・生徒の育成  ~さまざまなつながりを生かして~
伊方町立三崎小学校   
伊方町立三崎中学校


2016年6月 
 
【第48回 教育研究論文集】

自力読みのできる子どもが育つフレームリーディングの在り方を考える
       
一第3学年での授業実践を通して一

        松山市立素鷲小学校 

 ○
小学校理科における科学的思考力 ・表現力を育てる指導方法の工夫
       
―5年「魚の誕生」の実践を通して一
        今治市立日高小学校 

ねらいのぶれない道徳の授業づくり
       
一具体と抽象の往還を通して一

        
松山市立潮見小学校 

複数の価値と関連付けて中心価値に迫る道徳教育の在り方
       
一葛藤教材を用いた劇制作を通して一
         内子町立小田小学校  

 ○学校をつなぎ、 子どもをつなぐ交流及び共同学習の試み
       
一活動を広げ、かかわる力をはぐくむために一
       
松山市立潮見小学校 
   


2016年2月


【愛媛の教育 211号】 


 教育講座
 ・学校不適応の未然防止に関する研究
愛媛県総合教育センター 教育相談室

○  教育実践
・自立的な健康づくりの主体的に取り組む児童の育成

   -歯・口からはじめる自分み がき-
 
       
大洲市立大洲小学校 

・卒業後の「働く生活」を実現するために
-生活意欲・働く意欲を育てる授業づくりを
通して、キャリア発達を支援する-
      
愛媛大学教育学部附属特別支援学校 

 


2015年9月


【愛媛の教育 210号】 

 教育講座
 ・学習指導の改善を図るための支援の 在り方に関する研究
-授業の基礎・基本に関するブックレットの開発を通して-

愛媛県総合教育センター 教科教育室

○  教育実践
・言語活動を充実させ、伝え合う力を高める生活科学習の在り方

   -第2学年「町たんけん」の 学習を通して-
 
       西条市立石根小学校 


・平成26年度 学校防災教育実践モデル地域
研究事業における実践より
      松山市立垣生小学校 


2015年6月 
 


【第47回 教育研究論文集】

 書く力を伸ばす指導法の研究
-自己表現の幅を広げる取組を通して-

宇和島市立九島小学校  

○ 知的好奇心を育てる算数教育

   -第2学年かけ算の指導を中心に-
八幡浜市立宮内小学校   

○ 体つくりの巧みさを実感させる学習指導の在り方

   -実感を伴った理解を図る、第4学年「人の 体のつくりと運動」の学習を通して-
松山市立道後小学校   

○ 自ら運動をする意欲を育てる『ひと』と『もの』との関わりの工夫

    -第1学年 縄跳びの実践を通して-
伊予市立郡中小学校  


2015年1月
 
【愛媛の教育 209号】


○ 教育講座
 ・一人一人の子どもが持てる力を発揮 できる授業づくりに関する研究
-特別支援教育の観点を取り入れた授業実践への支援を通して-

愛媛県総合教育センター 特別支援教育室

○  教育実践
・平成25・26年度文部科学省人権教育研究指定校事業

      研究主題 互いの人権を尊重し、共に学び支え合う児童の育成
        
今治市立日高小学校 

・自他の生命を尊重し、地域を愛し、たくましく生きる児童の育成
     -あらゆる災害から身を守る学習を通して-
             愛南町立緑小学校



2014 年12月
 


 【第43回愛媛県教育研究大会(発表大会) 研究集録】 

○ 講演
「生きる力」の確実な育成に向けた授業改善について
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室  専門官  橋田 裕 様

○ 研究発表
発表1
  「人権尊重の精神を培い、主体的に行動できる心豊かな生徒の育成」
 四国 中央市立川之江南中学校 
発表2
  「人とよりよくかかわり、よりよく学ぶ児童の育成
 東温市立北吉井小学校 
発表3
  「主体的に取り組み、自分の考えを進んで表現する児童の育成
愛南町立平城小学校  

 ディス カッション
  「子どもの育ち」を支える学びの創造
◇ 登壇者
 愛媛大学教育学 部附属教育実践総合センター  教授 平松 義樹 様
松山市小中学校PTA連合会   顧問 中村 和憲 様
社会福祉法人 和泉蓮華会   施設長 越智 孝道 様
◇ ディスカッションガイド
愛媛県教育研究協議会  教育研究局長 吉本 孝夫 先生
愛媛県教育研究協議会  研究部長   山地 裕司 先生


2014年9月
愛媛の教育209


 【愛媛の教育 208号】

○ 教育講座
 ・総合教育センターの機能を生かした 学校支援の研究
笑顔あふれる学校づくり支援プログラムの開発を通して

愛媛県総合教育センター 企画開発室

○  教育実践
・互いに認め合い、支え合い、伝え合う児童の育成

     ~言語活動の充実を図る工夫を通して~
        
内子町立天神小学校 

・学ぶ力を身に付け、ともに高め合う児童の育成
     -言葉の力を生かす学びを通して-
      東温市立西谷小学校 


 

前
発行刊行物
カテゴリートップ
TOP
次
執筆をされる方へ(お願い)

copyright(c) 2004 OCEAN-NET