平成22年度 愛教研 教育座談会

平成22年度 教育座談会


平成22102日(土)13時〜1530分、エスポワール愛媛文教会館において、次の「テーマ」「趣旨」による教育座談会が行われました。

 

テーマ   「まちづくりと学校」  

 

趣旨

  学校では、郷土の伝統・文化や産業等の理解を深める活動や地域行事への参加を通して、子どもたちが郷土のよさに気づくとともに、自分たちの「まちづくり」のために何が必要なのかを考え、郷土に貢献できる人材の育成を図っている。

  そこで、今回は「まちづくりと学校」について、さまざまな立場から、このことをどう考え、子どもたちにどうかかわっていけばよいか等、実践を通して話し合いたい。

  そして、学校、家庭、地域社会が一体となって「まちづくり」に取り組む環境の構築を目指していきたい。

座談会

の骨子

 取り組みの現状

 今後の展望

 学校・地域に期待するもの

出席者

(敬称略)

玉川ボランティアネットワーク協議会 会長

森  智子

松山市久米公民館 館長

安永 耕造

津島太鼓集団「雅」 代表

田中 繁幸

愛媛大学教育学部 教授

太田 佳光

松山市立八坂小学校 教頭

二宮眞由美

西予市立田之浜小学校 教頭

中尾 茂樹

愛教研法制情報局長

八木 良

愛教研情報宣伝部長

(司会)

窪田 一生

愛教研情報宣伝部常任部員

(記録・写真)

稲井 愼也・渡辺  聖・隅田  浩

勇  清雅・河村 宗敬


座談会の流れ

  はじめのあいさつ

 取り組みの現状

  玉川ボランティアネットワーク協議会の活動

  ○松山市久米公民館の活動

  ○津島太鼓集団「雅」の活動

  ○人と人とがつながり、それをどう生かすか

  ○学校と公民館の連携

  ○社会的おじの役割とは

 今後の展望

  お手本の宝庫

  地域への貢献

  当たり前のことを当たり前に

  居場所作りと人材発掘

  マンパワーとしての地域力

  ○教育の相互性

 学校・地域に期待するもの

  共に歩もう

  一緒に歩みたい

  人と人とのかかわり

  連携の大切さ

  学校が地域の核に

  人と人とのつながり

  ○おわりのあいさつ


詳細は 平成23112日発行の愛教研教育情報329号に掲載されています。

愛教研Homeへ もどる 情報宣伝部Topへ