平成27年度 活動方針(要旨)

 

 

 

一 信頼される学校づくりの推進

  これからの日本を担う児童生徒を育成するためには、学習や生活の場にふさわしい、ゆとりと潤いのある、安全・安心で楽しい学校づくりが大切である。そのために、各学校においては、より開かれた学校づくりに努めるとともに、地域や学校、児童生徒の実態を踏まえ、家庭及び地域社会等と連携した創意ある教育活動の展開を通して、信頼される学校づくりを推進する。

二 確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和を重視する教育の推進

 「生きる力」を育むためには、自ら学び、自ら考える力を育成するとともに、グローバル社会に生きる日本人としての豊かな人間性や社会性、健康や体力を培うことが大切である。そのために、家庭及び地域社会等との連携を深めながら、知・徳・体の調和のとれた教育活動を展開する中で、確かな学力の定着・向上とたくましい人間力を培う教育を推進する。

三 一人一人を大切にした教育の推進

 現在、学校では、いじめや不登校、多様な教育的ニーズへの対応など多くの教育課題を抱えている。これらの課題を解決するために、生命尊重・人権尊重を基盤として、個に応じた多様できめ細かな指導を行うとともに、児童生徒にとって、学校が心安らぎ、共に生きる場となるよう、一人一人を大切にした教育を推進する。

四 研修の充実と組織の在り方の検討と活性化

 

愛教研は職能団体としての主体性を堅持し、結成以来積み上げてきた成果をもとに、更なる充実・発展を目指す必要がある。そのため、会員意識の高揚を図り、資質・能力の向上や時代の変化に対応できる実践的指導力を身に付ける研修活動の充実や会員の総意に基づく要望活動や親和提携を図る諸活動を通して、組織の活性化を図りたい。そして、時代や会員のニーズに対応した組織活動の在り方を検討しながら、将来の日本を担う児童生徒の育成を目指す職能団体として、県民の期待と信頼に応える教育活動を推進する。 



 

  活動内容

  愛教研の活動は、ひとえに会員一人一人の熱意と連帯意識に支えられた組織活動にかかっていることを認識し、本年度の活動内容を次のように設定し、愛媛の教育の充実・発展に努める。

1 学習指導要領の趣旨を踏まえ、児童生徒の実態に視点を当てて、創意に満ちた堅実な教育研究を進める。

2 組織の在り方や運営方法について会員のニーズに応え、部局活動をより積極的に実施して会員意識の高揚に努める。

3 養護教員部、事務職員部、栄養職員部のそれぞれの専門性を認識し、研修の充実と活動の活性化を図り、学校教育活動の充実と進展に努める。

4 全国的視野に立った教育諸条件の改善を図るため、要望活動並びに情報宣伝活動を活発にするとともに、へき地教育の振興と充実を図る。


5 福利厚生に関する諸活動を強化し、会員の互助・親和を図る。

 

 

 

 

 

 

第56回 愛教研定期総会

 

生きる力を育む教育の創造

 

〜会員意識の高揚や組織の活性化に努め、県民の期待と信頼に応える教育研究団体を目指して〜

 

 平成27年5月9日()、エスポワール愛媛文教会館において、「第56回愛媛県教育研究協議会定期総会」が、多数のご来賓の方々、歴代愛教研会長諸氏のご臨席をいただき、盛大に開催された。

 

 

 様々な教育改革が進行する中、学校には、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和を重視する教育を推進し、信頼される学校づくりが求められている。愛教研会員は、学習指導要領の趣旨をしっかり踏まえ、家庭及び地域社会等との連携や創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開していく中で、確かな学力の定着向上を基盤とし、豊かな心や健やかな身体のバランスのとれた「生きる力」を育む教育を推進することを確認した。 
 役員改選では、亀田勝豊氏に替わり新会長に遠藤敏朗氏 (松山市立姫山小学校)他十三名の役員が選出された。遠藤新会長のリーダーシップのもと、更なる支部組織の活性化や会員意識の高揚に積極的に取り組むこととなった。

 

 

 

 

 

 


大 会 宣 言

 

 愛教研は創立以来、愛媛の児童生徒の幸せを願い、綱領にのっとり鋭意活動を続け、着実にその成果をあげてきた。
 現在、我が国は少子高齢化に歯止めがかからず、学校教育の在り方を大きく転換せざるを得ない状況になってきている。また、子どもに関する深刻な事態は国民的課題であり、社会総がかりで次代を担う児童生徒の健やかな成長を支援していくことが重要と考える。一方、県においては「えがお愛顔あふれる愛媛県」の実現を目指して、長期計画「愛媛の未来づくりプラン」に基づき、諸施策が着実に実施されている。
こうした背景を理解・認識しながら、各学校では、学習指導要領の趣旨をしっかりと踏まえ、家庭及び地域社会等との連携のもと、創意工夫を生かした教育活動を展開していく中で、知・徳・体の調和のとれた「生きる力」を育む教育を一層推進しなければならない。
 我々は教育実践者として、地域や学校、児童生徒の実態を踏まえつつ、グローバル社会に生きる日本人を育てるべく、「自立」と「協働」と「創造」をキーワードにした未来型の教育を志向していく。そのためにも、学校教育の役割を常に見直しながら、児童生徒が豊かに育つ確かな教育実践を積み重ね、信頼される力のある学校づくりを一層推進する必要がある。
 我々会員は、こうした教育の今日的課題を真摯に受け止めるとともに、教育研究団体としての在り方を常に点検・評価しつつ、県民の期待と信頼に応える教育の推進に万全を期さなければならない。
 ここに、平成27年度 第56回定期総会での活動方針に基づき、次のことを決議する。

 

1 教育専門職として主体的に研修に取り組み、自らの資質・能力の向上を図り、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和を重視する教育の推進に努める。

 

1 将来の日本を担う児童生徒を育成するために、生命尊重・人権尊重を基盤として、個に応じた多様できめ細かな指導を行うなど、一人一人を大切にした教育の推進に努める。

 

1 職能団体としての主体性を堅持するとともに、要望活動や親和連携を図る諸活動等を通して、会員意識 の高揚と組織の活性化及び支部活動の充実を目指す。また、時代や会員のニーズに対応した組織活動の在り方等を検討し、愛媛の教育を担う教育研究団体として一層の前進に努める。

 

1 教育効果を高めるための教育諸条件の整備・改善と、教職員の勤務条件の改善に努める。

 

1 いじめや不登校などの子どもを取り巻く厳しい問題、防災教育をはじめとする多様な教育的ニーズへの対応など、多くの教育課題の解決に全力を注ぐとともに、家庭・地域社会・関係諸団体との連携を深めながら、学校教育活動の充実と進展に努める。